四国編四国編

愛媛高知

PICK UP
愛媛高知

松山空港

1

下灘駅

松山駅から普通列車に揺られて1時間ほど。下灘駅に止まる松山方面からの列車は1〜2時間に1本。小さな平屋建ての駅舎に、ホームに佇む三本足の上屋と青いベンチだけの無人駅ですが、そこにあるのは、青春18きっぷのポスター や映画・ドラマのロケ地として使われるなど、一度は降りてみたい唯一無二のロケーション!目の前には、何ひとつ遮るもののない瀬戸内海が広がります。北西の方向のため昼間は逆光になることがなく、天気の良い日に足を運ぶと、文字通り青々とした空と海をバックに撮影できます!海と空が織りなす絶景のお供には、駅前のコーヒースタンド「下灘珈琲」。オープンエアのカフェスペースで、地元出身のオーナーによるオリジナルの下灘ブレンドを片手にくつろぎの時間を。

車で約40分
2

大洲炉端 油屋

坂本龍馬にゆかりのある町としても有名な“伊予の小京都”とも呼ばれる大洲市で、幕末より旅館として営業してきた建物をリノベーション。古き良き時代を感じさせる空間に新たな魅力もプラスした、巧みな技を駆使して焼き上げる炉端焼きのお店。歴史ある建物をできるだけ残して改装した店内で、店主自らが目の前で焼き上げる、ライブ感あふれるメニューを堪能できます!地元産のお肉や野菜、魚にはじまり、味噌、醤油、塩、米までこだわった素材に、もちろんお酒も愛媛県産の地酒を中心に提供。栗の名産地・大洲市の進化系どんぶりめし「とんくりまぶし」をはじめ、ご当地グルメも豊富です。大洲城や肱川を眺めながら、五感で味わう心地良い時間を。

車で約15分
3

こけむしろ

美しい苔の庭が広がるギャラリー喫茶。まるで苔の聖地のような心まで潤うその空間に、訪れたすべての人が癒されます。春は日差しが気持ち良く、夏は涼しげな風が通り、秋冬は凛とした空気に包まれる…いつ訪れてもリラックスできる極上の空間です。敷地一面に広がる緑の世界を堪能した後は喫茶スペースへ。地下50mよりくみ上げた水で淹れるコーヒーや地元のおばあちゃんの苔まんじゅう、宇和町の米粉を使ったシフォンケーキとともに店内から望む景色は、まるで壁にかかる美しい絵画のよう!また、苔に囲まれたウッドデッキでお茶を片手に一服も趣あります。

車で約1時間10分
4

道後温泉 茶玻瑠

日本書記にも登場する道後温泉は、日常を忘れてリラックスできる四国の代表的な温泉街。道後温泉にぜひ泊まりたい、浸かりたいのはモダンな雰囲気や和洋を融合した料理など、乙女心を満たしてくれる「道後温泉 茶玻瑠」。屋上には露天風呂があり、松山の景色や夜空の星を眺めながらくつろぎのひとときを。マリメッコのファブリックを使用した和洋室やアーティストとのコラボルームなど、フォトジェニックなお部屋も注目です!食後は隣接のホワイトガーデンで樹齢250年以上のオリーブをはじめとした木々とともに、清々しい気分に。1階にある「チャハルテラス」はガラス越しに雑木林をイメージしたナチュラルガーデンが広がり、緑豊かな癒しの空間。道後温泉街散策のひと休みにもぴったり。

車で約10分
5

10FACTORY 松山本店

国内随一の収穫量を誇る柑橘大国・愛媛県ならではのジュースバー。オリジナルブランド「10 TEN」の商品を中心に、ジュースやスイーツ、ジャムなど様々な展開を見せていますが、主役はあくまでも、みかんをはじめとした愛媛県産の柑橘です。甘酸のバランスの良い温州みかん、甘みが強めな不知火やポンカン、高級柑橘の果試28号に甘平、クセになる酸味の甘夏など、季節ごとに旬の柑橘をバラエティ豊かに使用しているから、訪れるたびに違った味わいと出会えます!店内のカウンターで低速のスロージューサーで仕上げる「生搾りみかんジュース」は、搾るたびに広がる柑橘の香りでフレッシュな気分に!可愛いくてオシャレなパッケージは、お土産にもオススメです。

車で約1時間45分
6

四国カルスト

愛媛県と高知県にまたがり、尾根沿いに広がる日本三大カルストのひとつ。広大な大地やどこまでも続く空、放牧された牛の群れなど“日本のスイス”とも呼ばれる牧歌的な風景が広がっています。標高1,000m~1,500mに広がるパノラマの絶景に、白い石灰岩が立ち並ぶ幻想的なカレンフェルトや、すり鉢状の窪地ドリーネ、珍しい高原植物など、カルスト特有の大自然の魅力が満載です。癒しの効果が科学的にも実証されている森林セラピーロード「天空の爽回廊・四国カルスト天狗高原自然休養林」では、ヒノキのチップが敷き詰められた標高1,400mの緩やかな遊歩道をウォーキング&トレッキング。日頃の疲れも癒してくれる森のパワーを心身ともに感じてみては?

徒歩15分
7

星ふるヴィレッジTENGU

雄大な自然が広がる「四国カルスト」天狗高原の「星ふるヴィレッジTENGU」。眼下に広がる雄大な景色を望むパノラマルーム、悪天候でも星空を堪能できるプラネタリウム、天井がガラス張りになった特別な星空客室など「四国カルスト」の大自然を思い切り満喫できる施設です。各所に遊歩道が整備されているから日中はハイキングを、また夜は澄み切った空に広がる満天の星を楽しめます。新緑や紅葉をはじめ、雲と草原が織りなすコントラストや幻想的な冬風景など、訪れる時期・時間帯によって様々な魅力も。「土佐和牛のステーキ丼」や、山海の滋味を生かした料理も美味しい!

車で約1時間40分
8

おちゃくりcafé

「道の駅・四万十とおわ」の敷地内にある、ロケーションバツグンのカフェ。“四万十の風景を食べる”がコンセプト。四季折々の魅力あふれる清流を眺めながら、四万十で育まれた地栗のスイーツに、有機栽培のコーヒーや四万十産茶葉100%の紅茶など、こだわりのドリンクを満喫できます。「しぼりたてモンブラン」は2014年オープン当初からの看板スイーツ!シンプルな見た目通り、ストレートに栗を感じる濃厚モンブランです。口に運ぶと、栗の香りと自然な甘さがダイレクトに伝わり、優しいふわふわの食感もたまりません!栗の食べ比べやアイスモンブランなど、期間限定やアレンジメニューも多数。風光明媚な場所で味わう絶品のスイーツ、旅の思い出作りにぜひ!

車で約2時間30分
9

にこ淵

“仁淀ブルー”は、国土交通省が全国を対象に行った調査「水質が最も良好な河川」のひとつにも選ばれている仁淀川の美しい水の色を表す言葉ですが、そんな仁淀ブルーを代表するスポットのひとつが「にこ淵」。四国南部に位置する高知県いの町清水程野にあり、仁淀川の支流・枝川川の青い滝壺です。水神様の化身である大蛇が棲むという伝説があり、現在も地元の人は近寄らないという神聖な場所で大切に管理されています。木々の間から差し込む太陽の光を受けて、澄み切った清流が宝石のように輝く、息をのむような神秘の絶景と出合えます。2025年3月には新たな遊歩道コースが整備されました。新ルートは以前よりもゆるやかに「にこ淵」まで行くことができるので利用してみてくださいね。

車で約1時間10分
10

酔鯨酒蔵 土佐蔵

高知の日本酒醸造元で、幕末に土佐を治め、酒をこよなく愛した山内豊信(容堂)公の雅号「鯨海酔候」が屋号の由来。最新の醸造設備と蔵人の技術を集結した「酔鯨酒蔵」の酒造りを体感!原料米の精米からお酒ができるまで、実際の工程に沿って酒造りを見学できます。普段、見ることができない酒蔵の裏側も含めて、今夜の一杯がもっと美味しくなるように、日本酒の魅力を楽しく丁寧にレクチャー。スタイリッシュなカフェスペースでは、フレッシュな出来立て限定酒をはじめとした日本酒の試飲に「あま酒パフェット」や手造りのあま酒ドリンク「ザケラッペ」など、見た目にも可愛いノンアルコールスイーツの提供も。屋外には大自然に囲まれたテラス席もあります。

車で約25分
11

仁淀川SUP(SUGGOI SPORTS)

高知市内から車で約30分、仁淀川のシークレットスポットへ地元ガイドがご案内。高い透明度を誇る仁淀川ならではのウォーターパークで、SUPと清流アドベンチャーにチャレンジ!初めてでもパドルの使い方などの基本動作はもちろん、体験中もガイドがしっかりとサポート。ライフジャケットやヘルメット、シューズなどレンタルも充実。川の流れは穏やかだから、気軽に水上散歩を楽しめます。全身で感じる風は最高に気持ち良くて、ボードに座ったり空と雲を眺めながら寝転んだり、仁淀川と雄大な山々に包まれて、大自然をまるごと体感!SUPの後は、大人の遊び心を詰め込んだ電動ミニカー「ネクストクルーザーEV」で川沿いのオフロードドライブもGOOD!

高知空港

「サンカク旅」で、どこへ行こう?

東京(成田)
高松
片道¥4,090
東京(成田)
松山
片道¥4,590
東京(成田)
高知
片道¥4,490
航空券+ホテルを自由に組み合わせOK♪ダイナミックパッケージはこちらダイナミックパッケージはこちら