WILD BEACH
ヴィンテージテイストのキャンプ&バーベキュー「Wild Kingdom」、アメリカンモーテルスタイルのキャンピングホテル「RHINOS」、そして、カフェレストラン「THE BEACH 77」から構成される複合グランピング施設です。最新の大型テントはグランピングの本場・インドから初上陸! バーベキューは、食材、グリル、炭火にいたるまで全て本物がそろえられています。2020年には、ログキャビン「グランピング アーミーキャビン」と、暖炉型ファンヒーターが完備された「グランピングキャビン・ログテント」がオープンしました。
DATA
- 住所
- 〒292-0009
千葉県木更津市金田東2-10-1 - 電話番号
- 070-3669-8480(宿泊)、070-3669-8481(レストラン、BBQ)
- 営業時間
- 10:00〜23:00、宿泊IN15:00〜、OUT〜10:00
- 料金
- 1泊2日8,260円~
※季節や宿泊タイプにより異なる - 休日
- 火曜日、水曜日(年末年始、祝祭日を除く)
※2021年からは水曜日、木曜日(年末年始、祝祭日を除く)
THE FARM
農園リゾートがテーマのグランピング施設です。広大な敷地の中に、グランピングテントやコテージ、農園などが点在します。グランピングは、おしゃれな家具、ハンモック、エアコン、AC電源も完備され、快適な空間になっています。冬季限定で、北欧のようなサウナを体験できるグランピングサウナも登場します。バーベキューはWeberコンロを導入。1ポンドの牛ステーキがメインの「プレミアムBBQセット」や、新メニューの「ジビエ食べ比べBBQセット」も用意されています。ほか、農園野菜を使ったシェフ自慢のランチを提供する「カフェ」も。
DATA
- 住所
- 〒287-0103
千葉県香取市西田部1309-29 - 電話番号
- 0478-79-0666
- 営業時間
- 宿泊 IN14:00〜、OUT〜10:00
- 料金
- 1泊2日2人 26,600円〜(税別)(夕食、朝食、温泉、収穫体験付)
※季節や宿泊タイプにより異なる - 休日
- 年中無休(施設により異なる)
REWILD RIVERSIDE GLAMPING HILL
千葉の養老渓谷に女性のためのグランピング、キャンプをコンセプトにした施設が2020年6月にリニューアルオープン。アウトドアが初めての女性が安心して滞在できるプランが用意されているほか、ハンモックのレンタルなどもできます。敷地内には、温泉・露天風呂「ごりやく亭」があり、1,000円で入浴し放題! 季節ごとの美しい大自然があり、川のせせらぎが聞こえ、美しい草花に囲まれながら過ごすひと時は、非日常の特別な時間です。
DATA
- 住所
- 〒298-0277
千葉県夷隅郡大多喜町粟又183-1 - 電話番号
- 非公開。問い合わせはメール(rewild-river@shinko-jv.co.jp)にて
- 営業時間
- 宿泊IN14:30〜、OUT〜9:00
※メールにての問い合わせは9:00〜17:30 - 料金
- 1泊2日40,000円〜※季節や宿泊タイプにより異なる
- 休日
- 年末年始
成田山新勝寺
2018年に開基1080年を迎えた成田山新勝寺。940(天慶3)年に開山された、真言宗智山派の大本山です。関東三大不動の一つで、本尊は弘法大師開眼の不動明王像と伝えられ、江戸時代から「成田のお不動様」と親しまれてきました。一年の平安とさまざまな願いごとができる護摩祈願もおすすめ。大本堂へ参詣した後は、春の梅や秋の紅葉など、季節によって違う景観美を誇る成田山公園も隣接しているので、目で楽しんでから写真に収めて旅の思い出を残しましょう!
DATA
- 住所
- 〒286-0023
千葉県成田市成田1 - 電話番号
- 0476-22-2111
- 営業時間
- 参拝自由
- 休日
- なし
成田山表参道
JR成田駅と京成成田駅前から成田山新勝寺総門まで、約800mにわたる参道。参道沿いには情緒あふれる建物が並び、今も江戸時代の面影を色濃く残しています。参道沿いには道の両サイドに150店以上の飲食店や土産店がズラリ! 参道の名物は、何と言ってもうなぎ! この参道沿いにも多くのお店が並び、軒先で焼いている店もあるので、ついつい匂いに誘われてしまいます。うなぎ屋さんとしては珍しい夜まで営業している店舗もあるので、観光客にはうれしい限り。ほかにも、お菓子、雑貨、お酒など、さまざまな店舗があるので、ゆっくりと楽しみましょう。
DATA
- 住所
- 〒286-0023
千葉県成田市成田1(成田山新勝寺) - 電話番号
- 0476-22-2102(成田市観光協会)
- 営業時間
- 24時間
- 休日
- なし
根津神社
今から1,900年あまり昔、日本武尊(やまとたける)が千駄木の地に創祀したと伝えられ、近ごろは、縁結びに御利益があると若い女性に人気が高い神社です。1706年に完成した権現造りの本殿・幣殿・拝殿・唐門・西門・透塀・楼門の全てが欠けずに現在まで残り、全てが国の重要文化財に指定されています! 境内には、願いがかなうとされる「願掛けカヤの木」があるほか、乙女稲荷神社参道にズラリと並ぶ千本鳥居は、邪気払いのスポットで、幻想的な雰囲気でSNS映えも期待できます。
DATA
- 住所
- 〒113-0031
東京都文京区根津1-28-9 - 電話番号
- 03-3822-0753(9:00〜17:00)
- 営業時間
- (1月、11月、12月)6:00〜17:00、(2月)6:00〜17:30、(3月)6:00〜18:00、(4月、5月、9月)5:30〜18:00、(6月〜8月)5:00-18:00、(10月)5:30〜17:30
※1/1は0:00〜19:00 - 休日
- 年中無休
ZAKUROらんぷ家
2015年1月にオープンした、日本で最初のトルコモザイクランプ専門店。ランプ作りに必要な材料やパーツはトルコより直輸入しています。販売だけでなく、オスマントルコ伝統の製法で自分だけのオリジナルランプを作成できる手作りランプ教室も実施しています。手作りランプ教室は、所要時間2〜3時間。トルコモザイクランプの定番・スタンドライトのほか、小物入れにもなるキャンドルホルダー、ゆらゆらと揺れる姿がかわいいくるりんランプ、存在感のある月型のヒラールランプなど、自分だけのお気に入りをインテリアに加えませんか。
DATA
- 住所
- 〒116-0013
東京都荒川区西日暮里3-15-5 - 電話番号
- 03-3822-0610
- 営業時間
- (平日)11:00〜19:00
(休日)11:00〜20:00
※現在、18:00までの短縮営業中 - 休日
- 不定
谷中ビアホール
1938年に建てられた三軒続きの古民家をリノベーションして2015年にオープンした複合商業施設「上野桜木あたり」内にあるビアホールです。レトロな雰囲気の中、アウグスビールにより作られたクラフトビール・谷中ビールが味わえます。使っている麦とホップの量が通常の2倍というリッチなビールで、35日間じっくり熟成させることで、まろやかな味の飲みやすいビールになります。伊賀焼窯元・長谷園の土鍋を使った料理もユニーク。
DATA
- 住所
- 〒110-0002
東京都台東区上野桜木2-15-6 上野桜木あたり1号棟 - 電話番号
- 03-5834-2381
- 営業時間
- 11:00~20:00(L.O19:30)、月曜日は 11:00~15:30(L.O15:00)
- 休日
- 第3月曜日、特定日(SNSにて告知)
おしおりーぶ
古民家をリノベーションした「上野桜木あたり」の中にある、「塩で遊び、オリーブオイルを楽しむ」というコンセプトの日本初の塩とオリーブオイルの専門店です。世界各国から集めたオーガニックソルトやオリーブオイルのほか、ビネガー、バルサミコなども豊富で、全て試食して購入できるのもうれしいポイント! テラス席では、「オリーブ・ティ」や「トリュフ塩ポップコーン」など軽食やオリジナルドリンクが味わえます。レトロな雰囲気の中、自分好みの塩とオイルを探そう。
DATA
- 住所
- 〒110-0002
東京都台東区上野桜木2-15-6 上野桜木あたり2号棟1階 - 電話番号
- 03-5834 -2711
- 営業時間
- 10:30〜18:00、月曜日は11:00〜15:00
- 休日
- なし
かき氷専門店 ひみつ堂
ほとんどの店が自動の中、人力で回すかき氷機と無添加の天然氷蜜をたっぷりかけたかき氷が人気を呼び、絶えず行列のできるかき氷店。手動の氷削機で薄く削った氷はフワッフワで、口に入れると、イチゴ蜜の甘さと酸味が程よく体に染み渡ります。通年楽しめる「ひみつのいちごみるく」は、器からこぼれるほどのイチゴ蜜がたっぷり! 夏は宮古島マンゴー、生メロン、秋冬は和栗のモンブランやパンプキンクリームキャラメルなど約30種類のかき氷メニューがあり、夏(5月〜10月)と冬(11月〜4月)でメニューが変わるので、いろいろと試してみませんか。
DATA
- 住所
- 〒110-0001
東京都台東区谷中3-11-18 - 電話番号
- 03-3824-4132
- 営業時間
- 10:00頃〜18:00頃
※曜日により〜19:00。閉店が早まる時あり - 休日
- 第4火曜日
月曜日
※11月~6月は火曜日。8月は月曜も営業。営業時間や休日は急な変更もあるので、公式ツイッター(@himitsuno132)を要確認
HAGI CAFE
2004年からは東京藝術大学の学生たちのアトリエ兼シェアハウスとして使われていたアパート「萩荘」を2013年にリノベーションしたカフェ。定番メニューの「半熟玉子のキーマカレー」は、トロトロの卵がアクセントとなる、クセになる味です! ほか、サバの香ばしさ、スパイしーさ、シャキッとした野菜の色感を全て詰め込んだ「サバサンド」などもおすすめ。季節ごとに地域を分けて、食材で日本を巡る和定食の朝ごはん「旅する朝食」も好評です。1階はギャラリーも併設しているので、食前や食後に楽しめます。
DATA
- 住所
- 〒110-0001
東京都台東区谷中3-10-25 HAGISO 1階 - 電話番号
- 03-5832-9808
- 営業時間
- (モーニング)8:00〜10:30
(ランチ) 12:00〜21:00 - 休日
- 不定
文京区立森鷗外記念館(モリキネカフェ)
代表作「舞姫」などを執筆した明治の文豪・森鷗外が30歳から60歳まで暮らした旧居跡に2012年にオープンした記念館です。鷗外自筆の原稿など資料を展示しているほか、定期的にイベントも開催。また、館内1階には喫茶室「モリキネカフェ」が設けられていて、鷗外ゆかりの庭園を眺めながら、ゆっくりとした時間の中でお茶を楽しむことができます。オススメは、ドイツパンの店「タンネ」のブレッツェル、千駄木の人気店「コシヅカハム」のセミドライソーセージやコンビーフに自家製のピクルスを添えた「モリキネプレート」(ドリンクは別途)と、文京区「喜作」の「文人銘菓のどらやき」。庭園の向こうにはスカイツリーも見られます!
DATA
- 住所
- 〒113-0022
東京都文京区千駄木1-23-4 - 電話番号
- 03-3824-5511
- 営業時間
- (10:30〜17:30(最終入館〜17:00、カフェのL.O.は17:00)
- 休日
- 第4火曜日
※祝日の場合は開館。翌日休館。年末年始(12/29~1/3)、及び展示替期間、燻蒸期間等